Liberal Climber

ヒルクライムの入賞を目指すためのブログ

阿原山×2

走行距離28km 体重58.6kg

 

義務免で午後はフリーとなり、車で阿原山まで移動。山の麓には駐車スペースがなく、頂上まで車で上った。下り途中をレストに使えるから下に止めたいんだけど、場所がないのは致し方なし。

今日は6月としては過去最高の暑さだったよう。山は標高があるし、そこそこ日陰があってそこまで暑さはきにならなかった。

 

1本目下ってからスタート。2本連続の予定だったので負荷を上げないようにのんびり開始する。といっても傾斜がきついところではインナーロー(36-25)でケイデンス60でも240Wくらいになり、これ以上ケイデンスを落とすとかえってつらい。のんびり上るにはもっと大きなスプロケの準備が必要だ。

 

1本目 30'40 maxHR167 NP215W

2本目 28'30 maxHR178 NP231W

本数をこなすときは4倍を超えないくらいで1本30分を目安にすると良さそうだ。

体重が1kg近く減っており、2本で500mLプラスアルファの水分摂取では全然足りない。

緩ライド

走行距離 56km 体重59.6kg

 

暑くなってきた。

LSD気味に緩く長く上ろうと397号を秋田方面に向かった。胆沢ダムを過ぎて、冬季通行止めのところまで行くと工事中で6月下旬まで全面通行止め。。

しょうがないので引き返してダム眺望台を上るが、、、2km平均10.9%で足を砕かれた。緩めに入ったものの大腿全体が痛み出して、屈辱の途中停車--;  下ってからもう1本にはまだなれなかった。

Bio racerのえりなしジャージを着ていったら後頸部がいい具合に日焼けしてくれた。

リスタート

ローラー26km 体重58.9km


8月に大会が開かれる噂が聞こえてきた。

6月にもなったし、大会のあるなしは別に再始動してみる。


5月末に400mL全血献血したばかりだし、年明け以降は体系的に練習してなかったから、6月中はベーストレから再開。

21時過ぎに始めて200W×6でオーバーヒートしそうなくらいに暑い!タオルが絞れるくらい汗が出る!


衰えは素直に受け入れる。なんかこの熱さは懐かしいね。

久しぶりの更新

距離42km 体重60.0kg

 

Garmin connectをみると5月は4回しか乗らなかった。

今年は大会が軒並み中止となり、完全にモチベーションを失っている。天気が良くて外を走りたくなるときにちょろっと乗るくらい。なのでローラーは1回しかやらなかった。

今日はほんとは大槌ヒルクライムがあった日。今は坂で張り合う気持ちもなく、気持ちよく走れればいいかなぁってくらい。

千貫石

前半は下りとテクニカルなコーナー、中盤は平坦、後半が上ってから下る、池の周り7.4km、高低差93mの周回コース。

1周目15.00

2周目14.32


池までのアプローチも10%の上りが1kmくらい続く。路面は落ち葉や雪解け水、金網であまり良くはない。車はほぼ来ず、集中して走り続けるには良いコース。

今シーズン初 外チーム練

今週末は天気が良かった。土曜日は待機当番で何度も呼び出され走れず。

今日は今シーズン初の実走チーム練で、いつもより参加人数が多めの12人。みんな早く外を走りたかったんだろうな〜。

 

アップ区間を終えると一人飛び出したので付いていくことにした。つもりがすぐに付き切れしてしまう。ペースが落ち着いたところで2人でローテしながらしばし進み、一旦休憩して集団と合流する。2分ほどの上りで今度は前に出るものの、引き離せず。ストラバのタイムは2nd bestでこの時期としては良い。2分344W.

帰りの直線高速区間もローテしながら進むも、明らかに平地のスピードが負けている。結局ほとんどの距離を2人で独走し、平地では3回付き切れさせられた。。

 

上りだと300Wも辛くないのに、平地だと280W維持がいいとこ。上りではペダリング中にトルクをかけられる範囲が広いのに、平地では踏んでいるつもりでもトルクが一瞬しかかっていないのかな。この辺は楕円クランク+軽量ホイールですぐに踏み抜けている気がする。

 

初乗りでテンションが上がり、ガツガツ行ってしまい、ペダリング踏み足中心になってしまった。まだ基礎期なんだと自制が不足。でもほどよい疲労感でスカッとした^^