Liberal Climber

ヒルクライムの入賞を目指すためのブログ

Tacx neo復活!/CrissCross

■走行距離 44km(ローラー)  ■体重57.1kg  ■安静時心拍数43

 

ヤフオクで注文していたTacx neoのフライホイールを外す部品が届いた。

早速外してみる。

f:id:liberalclimber:20190608233847p:plain

f:id:liberalclimber:20190608234104p:plain

特に見た目ではこすれた痕はみられなかった。ネジの緩みもなし。

そのまま閉め直しても異音は変わらず。Wiggleに文句を言って返品する気になってきた。

ネット情報で中央の軸にグリスを塗ることで異音がしなくなったという情報がいくつかあり。グリスを薄く塗ってみるも変わらず。

2回目はフライホイールの内側のベアリング(写真を撮り忘れた)にも塗ってみた。するといくらかこすれる音が小さくなったか?

3回目はグリスをたっぷり塗ったところ、音はまだあるものの、マシにはなってきた。

 

やはりグリスが原因のよう。グリス切れというよりも全く塗った痕跡なしっていうくらいに付いていなかった。同じような不具合が何件か出ており、製造過程での塗り忘れなのか!?とすら思えてくる。

 

ダメ元でCrissCrossを開始。325W 30秒 245W 2分×6×3で45分。アップの最中はカラカラちょっと気になるくらいだけど、続けられなくはない感じ。摩擦で壊れても明らかに初期不良なので返品するつもりで使い続ける。

Tacx neoでワークアウトメニューをすると無理矢理にでも負荷を調整して設定パワーに合わせてくる。ただその合わせ方が滑らかではなく、パワーが±20Wくらいギザギザしながら目標値に近づけていく感じ。特に325W 30秒のときはどんどんケイデンスを上げていかないと負荷を下げられていき、ビルドアップしていかざるを得ない。

 

ほぼ設定通りにメニューをこなす。1セット目が終わったあたりから異音がいつの間にかしなくなっていた。グリスがなじんできたのか。

とりあえずしばらくは使い続けてみよう。我慢ならないくらいの音がまたし始めたら今度は即返品返金のつもり。ちょっとTacxへの不信感が募り始めている。

 

zwiftレースの謎

■走行距離 37km(ローラー)  ■体重57.9kg  ■安静時心拍数46

 

夕方から雨予報で車通勤にしたのに帰宅まで降らず。

明日は幼稚園の運動会だけど降水確率100%で日曜に順延になる見込み。日曜は夜勤だし、今週末はおとなしくローラーかな。

 

zwiftレース。4倍程度のつもりでBランクに参加。

スタート直後がパワー高めなのはいつものこととして、5倍を5分ほど続けるも離される一方。。4倍に戻して第2集団で進む。

 

1周2.7kmの周回コースでの出来事。

5周目までは220-227Wで3:54-3:58で通過。

6周目に集団の様子をみるため257Wに上げてみる。集団の前に出るものの、まだみんな付いてくる。がタイムは3:57でこれまでと変わらず。先頭に出た分の空気抵抗が考慮されているのかと思っていたら、7周目はちょっとした上りで集団がペースアップして集団後方に付く。自分だけ4.5倍で他の集団は4倍弱なのにむしろ離されていく。258Wで集団内にいたのに4:09で最遅ラップ。ラスト8周目はブリッジしようとさらに上げて292W 5倍で追っているのにタイム差は開く一方でラップは 3:59でおいつけないままゴール。

 

ほぼフラットコースだったから体重比よりもパワーの絶対値でスピードが決まるのは良しとして、70W上げているのにラップタイムが変わらないってどういうこと?先頭or集団内の空気抵抗でもなさそうだし、納得のいかないレースだった。

SSTちょい下 12分×3

■走行距離 45km(ローラー)  ■体重58.2kg  ■安静時心拍数46


レスト週として、強度をちょっと落としてL4下限の240Wを目標。ケイデンス早めで90以上をキープ。


①241W 4.14倍 HR153 92rpm

②246W 4.23倍 HR161 90rpm

③247W 4.24倍 HR166 91rpm


順調にHRが伸びて、強度を落としたつもりがなかなかしんどい。

レスト5分でトータル46分。岩木山は目標47分だけど、はじめの10分は軽いアップダウンで集団で進むので、実質36-7分だから仮想岩木山としてのメニュー。


レーニング部屋に置いていた扇風機をうちの中に持っていかれて、、換気扇だけだとほぼほぼ無力。

Tacx neo smartが戻ってきた!と思ったら・・・ (6/4)

■走行距離 23km(通勤)  ■体重57.9kg  ■安静時心拍数47

 

通勤ライドで朝に遠回りしたのみ。帰りに温泉に行きリフレッシュ。

温泉で湯とサウナで5分ずつインターバル笑

 

やっと修理に送り返していたTacx neo smartが戻ってきた。

段ボールで二重梱包になっており、製品の箱をみると見覚えのないアメリカ宛の宛名シールが半分破けた状態で貼られている。”?”と思いながら箱を開けると、本体の足部分に見覚えのないキズが・・・。

早速スプロケを付け、Garminとペアリングすると、案の定センサーIDが変わっている。

 

 

中古品と交換になったよう。。

 

 

しかもこぎ始めるとフライホイールがカラカラこすれるような異音あり。。。

https://www.youtube.com/watch?v=x1YeJVST8c8

にあるのと同じ現象。

 

Wiggleと返送のやりとりをして、2ヶ月近く経ってやっと戻ってきた!と思ったら、、、

 

参考に、これまでのやりとりを時系列で記載しておきます。

 

2018/10/28 Wiggleで注文(定価の約30%引き)

          11/6 到着

2019/3月ころ、これまで特に問題なく使えていたが、ある日、トレーニング中に変な臭いがし始め、本体上部の排気口が熱くなってきた。と思いつつもそのままこぎ続けていたところ、急に負荷がかからなくなった。その日はとりあえず終了。

翌日以降もはじめは正常に使えるものの、10分弱すると負荷が抜ける状態が繰り返される。

4/10 Wiggleに返品手続きをかける。

4/11 検査のため送り返してほしいとメールあり。DHLで送ってほしいとのことで、DHLからメールが来る。

DHLインポートエクスプレスオンラインにアクセスし、指示通りに発送状を準備。インボイスも作成できるようだが、できず。。

4/12 DHLに電話で問い合わせ。送り元に依頼して再度、新規集荷依頼をかけてもらう。

4/13 やはりインボイス作成の画面にたどり着かず、日本郵政のサイトからインボイスのテンプレートをダウンロードして自作。

4/15 集荷依頼。

4/22 佐川急便が集荷。

4/24 イギリスのWiggleに配達完了。(DHLの配達履歴より)

5/15 Wiggleより検査のために供給業者に転送されたとメールあり。

5/23 ”修理”が完了したとメールあり。

5/29 税関より発送物の内容、金額を確認するはがきあり。修理のため無償の旨記載してはがきのみ発送。

6/1 税関より、修理であれば免税になる可能性があり、DHLの発送状など同一商品であることを証明できるものを送って欲しい旨電話あり。発送状とWiggleへの返品依頼書をFAX。

6/4 到着。

 

メールでは確かに修理が完了とのことだけど、明らかに別な中古品。しかも不良品。。

FG540のローラーも負荷がイマイチだし、また送り返す気にはならない。。。

 

検索するとフライホイールを外してグリスアップだけで異音が改善していることもあるよう。しかしフライホイールを外すには専用の器具が必要で送料込みで5000円程度!?

ヤフオクで新品を4000円で落札。

 

いつになったらストレスなくローラーできることやら。

ジロデイタリア

■走行距離 59km(通勤16km ローラー43km)  ■体重57.9kg  ■安静時心拍数44

 

今週はレスト週。リカバリーライドで燃焼目的に150W程度で回すのみ。

 

ジロデイタリアが終わりましたね。

NIPPOで初山選手が1人逃げでアピールし、18ステージでチーマ選手が迫ってくるスプリンターとタイム差なしで逃げ切り勝利したのはアツかった!

総合争いでは昨年のジロで攻めまくったS イェーツに期待していたけど、今年は前半から辛そうだった。それでも最終的にトップ10に入ってくるところはさすが。

朝にダイジェスト版を見る楽しみがなくなったな〜

阿原山 23:59 282W

■走行距離 63km  ■体重57.2kg  ■安静時心拍数46

 

阿原山TTへ。行きはLSDペースでのんびりと。

TTを開始し、昨日の反省から前半の傾斜がきつい区間を300-320Wで入る。昨日束稲山を登ったせいか、いつもより傾斜が緩く感じる。湧き水地点を9:30で通過し、5/5TT時よりも30秒ほど早い。ただこの時点でだいぶきつく、途中でやめようか弱音の虫が出そうになる。このままいけば23分台を出せる!いける、いける!と自分に発破をかけながら進む。傾斜が緩んでからは265-280Wを維持。最後まで攻めて手元計測で23:59 282W 4.93倍 75rpm maxHR178。

 

シーズン開始前の中間目標として、6/1までに阿原山24分 としておりギリギリでクリア。Stravaの区間記録だと2秒差でKOMをget! 去年は岩木山の翌週時点で25:18であり、KOMはかなりしんどいと思っていたが達成できた。

 

昨日の束稲山ともWはほぼ同じであり、現状だと20分程度なら280W台がひとつの目安になるようだ。ただ、2日とも前半につっこみ気味で後半にWダウンしているため、ペース配分によってはさらに上げられるかも。この辺の管理ができることはパワーメーターのメリットといえそうだ。

これからはできるだけ長い時間維持すること、5分以内の短時間も強化することが課題。

 

午後は子供たちとアーク牧場で動物たちとのふれあい。下の子はポニーを怖がってダメだった。そういえば人間以外の大きな生き物を近くで見たのが初めてだったかも^^; みんなそれなりに楽しんでもらえた。

 

5月に月間走行距離:1050 km

これまで集計したことがなかったものの、感覚としては間違いなく初めて1000kmを突破。

初 束稲山 20:06 287W

■走行距離 58km  ■体重58.5kg  ■安静時心拍数53

 

昨日は送別会。32年間勤務された大先輩が退職。2ヶ月しか一緒に勤務しなかったけど、人格者で周囲からの人望も厚い。

で、今朝は二日酔い気味。

 

昼寝して午後から初 束稲山へ。

コース見をかねてのんびり行こうかとスタートしたものの、序盤に10-13%の激坂が1.5キロほどあり。そんなにがんばっているつもりなくても350W前後出せていて、これは行けるかも!?とTTモードに切り替え。

そうしたら案の定、5-6分ほどで急に乳酸が。。あとでログをみると5分327Wで5分のベストだった。中盤から斜度が緩むとなかなか300Wを維持するのが難しい。

10分を過ぎたあたりで職場から着信が、、、ゼェハァしたまま対応して怪しまれたかも。気を取り直して再スタート。後半は傾斜の変化が繰り返され、ほぼ平坦になると200Wくらいまで低下。ゴールの場所がイマイチわからず、手元の計測で20:06 287W 4.91倍 72rpm maxHR172。

このコースでタイムを狙うなら序盤の激坂はせめて320Wくらいに留めて、後半の緩斜面でスピードアップしたほうが良さそう。パワーメーターがあるとペース配分がやりやすい。

今日は途中電話で1分ほど休憩が入ったものの、20分は切りたいな。

うちから片道30分ほどで、10%超えが連続しているし、これからはよく来よう。

 

帰りは4分ほどの緩斜面を全力で1本。他の場所で全力スプリントもしてみたが800Wを超えるのがやっと。1000Wとかとても出る気がしない。瞬発系はダメだな。

 

岩木山まで4週間。そろそろ減量開始。最近間食が止まらず、今晩の芋けんぴを最後にします笑!