Liberal Climber

ヒルクライムの入賞を目指すためのブログ

阿原山と眺望台の考察

エベレスティングにはどちらが良いか。

 

阿原山:距離6.6km 獲得標高490m 平均斜度7.4% 383kcal/本

→19本で251km 9310m 7277kcal

 上り32分、下り11分とすると15時間17分

 

眺望台:距離2km 獲得標高222m 平均斜度10.9% 151kcal/本

→40本で160km 8880m 6040kcal

 上り12.5分、下り3.5分とすると10時間40分

 上り14分、下り4分としても12時間

 

阿原山ではこれ以上の時間短縮はなかなか難しい。逆に眺望台で15時間ペースだと1本あたり22.5分かけられる。やはり総距離90kmの差は大きい。

 

それぞれのメリット、デメリットは以下。

阿原山

メリット:平均斜度が緩く筋負荷が少ない

     下りのブレーキが眺望台よりは少なくて済む

デメリット:走行距離、時間、消費カロリーが大

     1本の上りが30分以上続き、筋負荷の持続時間が長い。途中でハンガーノックになるとどうにもならない

     頂上にしか車を止められない

     日照時間内に終われない可能性が高い

眺望台

メリット:走行距離、時間、消費カロリーが小

     上下どちらにも車を止められる

     これまで日本でのエベレスティング達成者のうち、斜度10%以上は5人くらいしかいない

デメリット:傾斜がきつく、リア30Tでもパワー、心拍が上がりやすく脂肪をエネルギー源にしにくい

     下りの傾斜、コーナーがきつく、ブレーキを多用→肩痛、カーボンリムの負担

 

エネルギータンクが乏しい自分にとっては時間、消費カロリーが少ないことは大きなメリット。ともに街灯が全くないところであり、夜間走行もできるだけ避けたい。

 

フロントを36→34Tにさらに軽くすれば眺望台でも筋負荷を和らげられるだろう。

PCD110だとフロントのインナー最小が34T。手持ちではシマノの5アームで34Tがあり、rotorクランクに装着できれば眺望台が有力。アウターを52Tのままとすれば歯数差が18になるけどアウターを使う機会が皆無だから気にしなくて良い。

 

最近レースがなく、エベレスティングが流行っている。日本では高岡さん、石井さんが11時間ちょっとで達成している。眺望台ならレストなしで1本16.5分ペースなら11時間はクリアできて、多少現実味はある。モートンの7時間半には1本11分15秒... とても人間業ではない。

石井さんは10%3.3km、モートンは11%1.7kmで眺望台に近いコース、高岡さんは7.9%6kmで阿原山に近い。短距離急勾配のほうが短時間で終わりやすいのに、高岡さんすげぇな。